WEB上でたまにこのような質問を見かけます。
実は私もアメリカへの移住が決まった時に真っ先にネットで調べたのが、「日本のプレイステーションはアメリカでも使えるのか?」という疑問でした。
この疑問、移住済みの今なら当たり前ですが自信をもって答えれます。答えは
使えます。全く問題なく使えます!
PS4だけでなくPS4 Proも、そしてPS2もPS3もアメリカで問題なく使えます。
変圧器はいりません。電圧の違いによる問題もありません。
日本の電圧は100Vで、アメリカの電圧は110V〜120V。
なので電圧の違いは確かにありますが、PS4(PS4 Proも)の電源ACが100V-240Vまでの電圧に対応しているので問題ありません。PS2やPS3もそうです。
とくに変圧器を使う必要もないです。
アメリカで買ったソフトは日本のPS本体でも遊べます。
プレイステーションはPS3からリージョンフリーになったので、日本で買った機体だとしても、北米版などのソフトが問題なく遊べます。
逆も然り、アメリカで買った機体で日本版のソフトが遊べます。
ただPS2は残念ながら日本の機体だと日本のソフトのみ、アメリカの機体だとアメリカのソフトしか遊べません。
ゲームの機体やソフトなどには利用地域を制限する*リージョンコードというものが設定されています。このリージョンコードが機体とソフト、双方一致すれば再生がされるのですが、一致しなければ再生されません。で、このリージョンコードがフリーであるもの。いわば、どのリージョンコードでも再生可能となっていることをリージョンフリーといいます。 *リージョンとは地域の事。コードは情報。
PSVitaもリージョンフリーです。
アメリカのゲームショップで買ったPSVitaのソフトは、日本で買ったPSVitaの機体で問題なく遊べます。
逆も同様で、アメリカで買ったPSVitaの機体で日本のソフトが遊べます。
Q & A
アメリカでも日本に居住していた頃と全く同じようにPS4で遊べるかどうか、そういった疑問をQ&A形式で答えてみました。同じように疑問を持つ方の参考になれば幸いです。
これからアメリカに移住するゲーマーに一言
アメリカで暮らし始めたらアメリカ用のアカウントも作って、アメリカと日本両方のPSストアを利用してゲームを楽しむのが良いと思います。アカウントの切り替えは即座に簡単に出来ますし。アメリカのPSストアはインディーズゲームがたくさんあってとても良いです。たまに日本のゲームも売られてます。日本のストアで買うより安いセール時もあるのでお得な事があります(日本語でプレイ出来るのもあれば出来ないものもありますが)。
あとがき
日本のゲーム機がアメリカで使えるかどうかというのは移住前の私(2007年頃)にとって、とても重要な問題でした。カスタマーサポートに電話で問い合わせたりもしましたが、「使えるかもしれないが保証はしかねる」といったハッキリしないもので、ネットで調べてみても実際に使ってる人からの意見がなかなか見当たらなくて難儀したものでした。だから今回、「当時の私に教えてあげたい!」という思いで記事にしました。
これからアメリカに渡ろうとしている方、安心して下さい。PS4 Pro、PS4(及び2・3)はアメリカでも使えます。Have fun!