英語で日付や物の順番を表す時は ordinal numbers(序数)を使って言いますが、具体的にどのような場面で使うのか、以下にいくつか例を挙げてみました。参考までにどうぞ。
物の数やお金、年齢を言う時には cardinal number (基数)を使います。
列の何番目に居るかを指す時
『彼は4番目に並んでいます』
料理の手順を説明する時
『まず始めに塩を入れます…』
競技で1位になった時
『1位を獲ったのは彼です』
初めての経験の時
『私は初めてハワイに来た』
This is the first time I’ve been to Hawaii.
何個目かを表す時
『もうケーキ五個目よ』
This is your fifth cake already.
年数など、何年目かを表すとき
『今日は私たちの10周年記念です』
Today is our tenth anniversary.